こんにちは、トレーナーの新井です。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
今日は「人は環境に適応するようにデザインされている」という、少し視点を変えたことをお伝えします。
ダイエットや運動に取り組んでいる方の多くは、「どうやったら痩せられるのか?」「もっと効率的なやり方はないか?」と方法にばかり目が向きがちです。
もちろん正しい知識ややり方は大切ですが、それよりももっと大事なことがあります。
「環境を整えること」です。
人の体は、環境に合わせて変わるようにデザインされています。
例えば、毎日たくさん歩く人は脚が自然と引き締まってきますし、よく使う筋肉は太くなっていきます。
反対に、ずっと座ってばかりいる生活をしていれば、筋肉は落ち、柔軟性も失われていきます。
方法の問題ではなく「どんな環境に身を置いているか」がすべてのスタートなのです。
ですが、ここには大きな課題があります。
「やる気が続かない」「毎回、三日坊主で終わる」
そんな声をよく耳にしますよね。
多くの場合、自分の意思の弱さが原因としてしまうと思いますが、そうではありません。
意志力の問題ではなく、それも環境で、変化を促す環境が整っていないから続かないのです。
では、どうすれば良いか?
例えば…、
冷蔵庫にお菓子を入れず、目につく場所に野菜スティックを置く、
毎週○曜日の午前中は必ずウォーキングに行くと決めてカレンダーに書き込む、
お風呂上りにストレッチをするように、ストレッチマットを敷いてからお風呂に入る、
などのように、頑張らなくても自然と良い選択ができる環境に変えていくことが、結果的に習慣となり、体もどんどん変わっていきます。
環境が変われば、行動が変わります。
行動が変われば、体も自然と変わっていきます。
「方法」ではなく「環境」に目を向けてみると、無理なく、長く続けられるようになると思います。
変わる力は自分の中に必ず備わっています。
環境さえ整えば、人は勝手に適応し、自然と変化や成長していく生き物です。
だからこそ、意思が弱いからなどと、どうすることもできない事を理由にするのではなく、自分が変われる環境を用意するように行動をしていくといいと思います。
それが、これからのダイエットや健康づくりのカギになると思います。
僕は何があっても、どんな時でもあなたのことを応援しています!!
ということで、今日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ポジティブ、パッション、パワーの3つのPと、やる気、勇気、元気の3つの気で、今日もお互いに頑張りましょう(^^)/
それでは、また明日☆