こんにちは、トレーナーの新井です。
今日もお読みいただきありがとうございますm(__)m
さて、今週の店舗内にあるカレンダーの格言は、
「行いはおれのもの、批判は他人のもの、おれの知ったことじゃない。」です。
この言葉から感じることは、共感するようで共感ができないというのが率直な僕の感想です。
どうでもいいと思われるような批判については無視をすればいい、気にしないでいいと思いますが、社会は自分一人で生きているわけではなく、他者と共存や共生をするものだと考えるため「知ったことじゃない」と断ち切ってしまうのは違うのではないかと思います。
批判を恐れてしまうばかりに、本来の自分の気持ちを抑えて行動ができなくなることはもったいなく、とても残念なことですから、自分の行いに対して責任を持って行動を起こすことは重要です。
だからと言って、他者の意見を真っ向から無視や否定することは違いますよね。
このことは個性と自己中心の違いと同じ様なことかなと思います。
個性という言葉を元に、自己中心的で自分勝手な言行動を見聞きすることがあります。
個性とは社会の中で発揮するものであって、自分が「そう思うからそれでいいでしょ」というような自己中心的なものとは次元が違うと僕は考えます。
社会の中で認められるものが個性であって、社会で認められないようなことは自己中心的でワガママでしかないと思います。
とはいえ、環境が変わればその自己中心的であったりワガママが重宝される場合もあるかとも思います。
一度きりの人生は、自分の好きなように生きることが大事ですから、自分がどのような社会や環境で生きたいかという信念をもって、そこで求められる個性を発揮することが大事だと、そんなことをカレンダーの今週の格言から考えました。
ということで、今日は以上です。
それでは今日も体を動かして、元気はつらつでいきましょう!!
やる気、元気、勇気の「3つの気」でより良い一日にしましょう!!
ポジティブ、パッション、パワー \(^O^)/
最後までお読みいただきありがとうございました!!
また明日も頑張って書きますので、よろしくお願いします(^^)/☆