こんにちは、トレーナーの新井です。
今日もお読みいただきありがとうございますm(__)m
さて、今日はダイエットにおいて体重計に乗る重要性についてお伝えします。
多くの方が〇〇kg体重を落としたいと望んでダイエットに取り組まれていますが、毎日体重を計っている方は少ないように思います。
計らない理由は、計るのが面倒くさい、現実を突きつけられるのが嫌だ、そんなすぐには変わらないから毎日計る必要はないなどと思われているからなどではないでしょうか。
諸々と測らない、計りたくないというお気持ちを理解はしますが、現状を把握しないで結果を出すことは、上手くいく可能性を高めるかor高めないかの二軸で考えると、高めないですよね。
結果を変えるためには、上手くいく可能性の高いことを積み重ねることが大切です。
何か大きな1つのことで変化を作ろうとするのではなく、上手くいく可能性の高い小さなことを積み重ねて変化を作ろうとする方がリスクは少なくて確実です。
糖質制限や極端なカロリー制限、極端な運動量といったものが大きな変化の代表例です。
大きな変化で得られた結果は、大きな負担が伴うので長続きはせず、結果としてリバウンドしてしまうのは、周りを見ればお分かりだと思います。
毎日体重を測ることをお勧めすることと併せてお伝えしたいことがあり、計るのは、毎朝起きてすぐお手洗いに行った直後ということです。
理由は、日中だと測る時間が同じでも、活動量や食事や摂取水分量などの過ごし方が異なる場合が多くて体重の変動が大きいのですが、寝起きのお手洗いに行った直後は、睡眠の何時間といった過ごし方が一定ですから、体重の過ごし方による変動を最小限に抑えることができます。
ダイエットを上手くいく可能性を高めるには、寝起きの御手洗い直後で、毎日計ることです。
毎日計ると、変えたいと思う現状の確認が出来てモチベーションが高まったり、体重の増減があれば変化した理由を考えるようになり、増えていたら原因だと考えられる行動を改めて、減っていたら要因だと思われる行動をまたおこなうようになっていくと思います。
上手くいく可能性を高める小さな行動の積み重ねが、望む結果や良い結果を生むと思います。
ということで、今日は以上です。
それでは今日も体を動かして、元気はつらつでいきましょう!!
やる気、元気、勇気の「3つの気」でより良い一日にしましょう!!
ポジティブ、パッション、パワー \(^O^)/
最後までお読みいただきありがとうございました!!
また明日も頑張って書きますので、よろしくお願いします(^^)/☆